無駄をなくすことが最も重要な目的

オートキャド(AutoCAD)が用意してくれているツールバーには、どんなコマンドを配置しておけば良いのか。

そして、どんなコマンドは配置するべきではないのか、というあたりの話を前回は考えてみました。

ツールバーを使わないと実行出来ないコマンドだけを選んで、そうしたコマンドをツールバーに配置していく。

その一方で、「LINE」コマンドなど普通の作図系・編集系のコマンドはキーボードを使って操作する。

これが私のお薦めするやり方です。

オートキャド(AutoCAD)は奥が深いですから、カスタマイズのやり方は他にも色々です。

だからもちろん、私が当サイトでお勧めするやり方がベストか、というとそれは誰にも分かりません。

ベストな操作方法というのは、人によって少しずつ違ってくるし、そうじゃないとおかしいですから。

なので、私のやり方を参考にしつつも、自分なりのアレンジでカスタマイズを煮詰めていくことをお勧めします。


■最終的な目的はひとつ

オートキャド(AutoCAD)は、カスタマイズすることによって自分の好みの使い方をすることが出来る優れたCADです。

この高いカスタマイズ性というのは、設定をいじることだけが目的になってはダメなんです。

カスタマイズ自体が目的になる訳ではなく、それによって「作業効率を高める」という目的があるんです。

目的はあくまでも効率化にあります。

ツールバーにどんなコマンドを配置すれば良いのかを考えるのも、作業の効率化をはかるという目的があるんです。

カスタマイズによって、ツールバーにアイコンを配置することが出来ますが、それ自体が目的という訳ではありません。

そのカスタマイズによって、オートキャド(AutoCAD)の作業効率のアップすることが目的。

この違いを意識することは非常に大事です。

目的とそれを実行する為の手段を意識して、出来るだけ自分の使いやすいような設定にしていく。

これがオートキャド(AutoCAD)のカスタマイズの基本ではないか、と私は思っています。

 

■クリックの手軽さ

数あるコマンドの中で、移動コマンドなどの一般的なコマンドは、出来るだけキーボードで操作をした方が良い。

そんな話を前回はしました。

一般的なコマンドをキーボードで実行することで、ツールバーに設定するコマンドの種類がある程度絞り込めるようになります。

では、どうしてツールバーに設定するコマンドを絞り込むのか。

それは、ツールバーに配置するコマンドの数が多くなると、そのボタンをクリックするのにより時間がかかるようになるからです。

非常に単純な理由ですよね。

ちょっと極端な例ですが、ツールバーに60個のコマンドが並んでいる状態と、15個並んでいる状態があったとして……

どちらがボタンをクリックしやすいかというと、15個並んでいる方が操作はやりやすいです。

クリックしないだろうボタンを配置するのはやめて、出来るだけ押しやすい状態を保つ、ということを意識するのが重要です。