オートキャド(AutoCAD)の画面例

自分専用のワークスペースを作成して、そこに自分で使いやすいようにツールバーを配置していく。

この具体的な手順を現在説明中ですが、とりあえずワークスペースを作成するところまで進んできました。

後は今現在初期設定状態のツールバーを、自分用に使いやすくカスタマイズしていく手順ですね。

ツールバーをカスタマイズする際の基本方針は、前回も紹介しましたが以下のようなものです。

・使わないボタンは表示させない

・使うボタンをまとめて配置しておく

・便利なボタンがあれば作成する

自分がどんなコマンドをよく使うのかを考えて、それらのコマンドをまとめて表示しておく。

そして使用頻度の低いコマンドのボタンを表示させないことで、ボタンをクリックする際に迷わないようにする。

これがカスタマイズの第一ステップになります。

便利なボタンを作成するのはその次のステップになりますが、話は順番に進めないと分かりにくいですよね。

飛ばして説明すると私も分からなくなるので、まずは最初のステップであるコマンドの選定から話を進めましょう。


■まずは自分用の設定

先程挙げたカスタマイズの第一ステップ、「使わないボタンを表示させない」と「使うボタンをまとめる」という項目。

これはよくよく考えていくと、結局は同じ事を言っているということに気が付くと思います。

必要なものを残すことと、不要なものを残さないこと……という表現をすると分かりやすいかも知れません。

つまり、自分用のツールバーを作って、そこに必要なボタンを全て配置してしまえばOK、ということです。

そうすれば自動的によく使うボタンだけが残って、使わないボタンは消えるので便利だという話ですね。

まずは自分用のツールバーを作ることからスタートする訳ですけど、その前にツールバーを一通り見てみましょうか。

あらかじめオートキャド(AutoCAD)が用意しているツールバーは、非常にたくさん種類があります。

操作のカテゴリごとに区分されて、こんなにたくさんのツールバーが用意されているんです。

 

ツールバー一式表示してみた

 

かなり多いですよね。

 

■全部のボタンを表示すると

ちなみに、上記ツールバーの画像に全部チェックが入っているのは、オートキャド(AutoCAD)の画面上に全て表示されているから。

通常はあり得ないんですけど、今回はあえてそれをやってみました。

用意されているボタンを全部表示させてしまうと、とにかくボタンの数が多くなりすぎてしまう。

そうなるとどうにもならない、ということを伝えたくて、ひとまず全部のボタンを表示させてみたのがこちら。

 

オートキャド(AutoCAD)の画面例

 

こんな状態ではまともな作業が出来ないですから、まずは使うコマンドを厳選していく必要があるんです。