オートキャド(AutoCAD)が用意している機能の中で、やや地味な印象のある一時優先キー。
その機能をわざわざ使うのは一体どうしてなのか、という話を前回は考えてみました。
今まで何度も似たようなことを書いてますけど、当サイトの基本的なスタンスは「色々な機能の良い所を選んで使う」です。
一時優先キーに少しでも使えそうな部分があるのなら、それを使うのは当然のことだと思います。
ただ、どんなタイミングで使うかが難しい機能でもあるので、今回はもう少し具体的に、その特徴について考えてみます。
なかなか便利な状況もあるし、実際のところはちょっと使いにくいと感じる部分もある。
これが一時優先キーの正直な感想なので、今回はそのあたりの話をしていきましょう。
■一時優先キーのメリット
まずは一時優先キーの良い所。
これは私が実際にオートキャド(AutoCAD)を使って感じたことを、正直な感想として書いてみます。
私のまわりにはオートキャド(AutoCAD)ユーザーが結構いるんですけど、あまり一時優先キー愛用者がいません。
なぜかは分からないんですけど、私以外にはあまり使っている人を見かけないので、他の人の意見が入って来ないんですよね。
なんでだろう……
と、ここで私が考えても恐らく答えは出ないので、私の感想だけを箇条書きで書いていくことにします。
○手軽で簡単
オートキャド(AutoCAD)の操作中に、決められたキーを押している間だけ、指定した機能が実行される。
これが一時優先キーの概要ですが、実際に使ってみると非常に簡単で、しかも結構効果的だということが分かります。
そんな機能を割り当てるのが便利なのか、少し試行錯誤が必要なことは間違いないんですけど……
カスタマイズと試行錯誤はセットなので、別にそれ自体が問題になることはないと思っています。
手軽で、簡単。
そしてまずまず効果的。
「まずまず」という表現が一時優先キーのポジションを良く表している、そんな気もしますが……
効果的な機能があれば使うのはプロとして当然なので、そう言う意味では価値のある機能だと思います。
○全角でも大丈夫
キーボードを使うやり方の欠点として、日本語入力がONになっている時に困るという問題があります。
フルコマンド入力では、日本語入力がONになっていると、こんな感じの残念な状態になります。
「もう゛ぇ」って……少しは気を利かせてくれよ、と言いたくなるくらい空しい状態ですよね。
キーボードを使う操作スタイルは、確かにスピード的に有利なんですけど、もう少し改善して欲しい部分もあるんです。
コマンド待ち状態の時には、日本語入力がONになっていても、半角入力で固定されるとか。
技術的には可能じゃないかと思うんですけどね。
オートキャド(AutoCAD)の開発元はアメリカですから、あまり日本語入力とかを気にしていないのかも知れません。
まあ現実は分かりませんけど。
しかし一時優先キーならば、日本語入力がONになったままでも、問題なくその機能を使うことが出来ます。
なにこの地味なメリット。
そんな意見が出てきそうですけど、実際に使ってみると結構嬉しいんですよね、こういう処理をしてくれると。