オートキャド(AutoCAD)のカスタマイズについて色々と説明するつもりなのに、前回は少し違う話をしてしまいました。
ベテランになればなる程、自分流のやり方が身についてくるので、作業がスムーズになっていく。
これは非常に良いことですよね。
しかしそれと同時に、その自分流のやり方に縛られがちになる為、それ以上のスキルアップが難しくなっていく。
この状況を前回は「頭が固くなる」と表現しました。
これはもうコインの表と裏のように、慣れて来て操作がスムーズになるのとセットで出てくる状態なんです。
私自身も結構気をつけていますけど、無意識にそうした状態になってしまうので怖さを感じます。
オートキャド(AutoCAD)ベテランであれば、一定の水準以上のスキルを持っている場合がほとんど。
だから今現在のやり方に特に不満を感じないようになる、というのも問題なのだと思います。
現状に不満を感じていないと、それを解決しようと頑張ることもしないですから、常に昨日と同じやり方を続けることになります。
まあ水準を大きく超えたレベルで使いこなしていれば、そこで進歩が終わっても良いんじゃないかとも思いますけど……
まあ難しい問題ですよね。
■無駄を省くという考え
ちょっと話が違う方向に進んでしまいましたが、ここで話を戻して。
今まで「出来るだけ効率の良いやり方をしましょう」と言ってきた理由などを少し考えてみます。
当サイトでは、キーボードからコマンドを入力する方が早いので、シンプルな機能はキーボードを使うことをお勧めしています。
コマンドが割り当てられたボタンをクリックするやり方と、キーボードからコマンドを入力するやり方。
これらの手段では、なぜキーボード入力の方が早いのか。
その理由はシンプルで、画面上をマウスが移動する手間を省くことで操作が早くなる、というものです。
キーボードから目的のキーを探して自分の指で押すまでにも、ある程度時間がかかるのでは?
と、そんな指摘があるかも知れません。
マウスのカーソル速度を最高にしておけば、画面上からボタンをクリックする時間も短縮します。
それらを比較した時に、人によってはマウスを動かした方が早いのではないか、と思う方もいるでしょう。
確かにその通りだと私も思います。
■小さな差でも
でも、マウスをクリックする操作というのは、コマンドを実行した後でさらに必要になってくるんです。
画面上のボタンをクリックする為には、ある程度画面の上部とかサイドとかにカーソルを移動させる必要があります。
そしてその後、オートキャド(AutoCAD)の作業画面上から、線をクリックしたりが発生する訳です。
細かい話ですけど、今作業しているゾーンから一度ボタンをクリックしにマウスを動かして、また戻ってくる動きになります。
いくらマウスの移動速度を上げたとしても、こうしたカーソルを往復させる動きに無駄ないとは言えないですよね。
キーボードから入力するのなら、カーソルは作業エリアに置いたままでコマンドを実行することが出来る。
1回の操作で発生するのは小さな差かも知れませんが、最終的には大きな違いになると私は思っています。
なぜなら、1枚の図面を完成させる為には、何千何万ものコマンドを実行する必要がある訳ですから。
もちろん図面の規模などによって違いますけど、数回のコマンドで作図完了する図面なんてありません。
だとすると、通常使うコマンドは出来るだけスムーズに実行出来た方が有利ではないでしょうか。
私がキーボードを好む理由はそこにあります。
さすがに高度なことは出来ませんが、そうしたことはボタンに任せてしまい、基本的な操作をシンプルに実行する。
これは非常に有効な感じがしませんか?
実際にオートキャド(AutoCAD)を使っている私から言わせて頂ければ、これはやっぱり有効なやり方なんです。
なので、今現在マウスをメインに使っている方も、ぜひキーボードのカスタマイズにもぜひ挑戦して頂きたいと思ってます。