進む前に自分の位置を知っておく

どんな事でもまずは基本を押さえてから応用に進んだ方が、長い目で見れば成長は早いです。

だから、多少地味に感じるかも知れないけれど、まずは基本的な知識からしっかりと吸収していくことをお勧めします。

オートキャド(AutoCAD)をより便利に使いこなす為には、カスタマイズが必要不可欠です。

でも、カスタマイズというのは単なる手段なだけで、手段を使う側に「不便を感じる」ことが必要です。

現状を不便だと感じ、それを解決する為に何か良い方法はないか、ということを考えて解決していく。

そうした流れの中で、オートキャド(AutoCAD)は少しずつユーザーの手に馴染んでいくことになります。

まあ実際は「何かもっと楽な方法はないかな……」という感じでヘルプを調べるとか、そういう軽いノリですけどね。

それでも、今の操作方法より効率の良いやり方はないか、と考えることは結構大事なことなんです。

現状の操作に不満を感じず、ある程度満足している人には、今以上に効率の良い操作は出来ませんから。


■自分の現状を知る

ちょっと蘊蓄ばっかりで退屈ですけど、あと少しだけ。

現状に不便を感じているかどうか、というのが大事な要素であることは間違いありません。

何事も「もっと上手くなりたい」とか「今よりも知識を増やしたい」と思わない人は、現状にとどまるだけですから。

それにプラスして、カスタマイズをする為には、自分がどんな操作を好むのかを知っている必要があります。

今自分がどんなやり方でオートキャド(AutoCAD)を操作しているかを把握していて、なおかつもっと便利に使いたいと思っている。

そんな状態がベストです。

自分の現状を知らないで、解説本やこのサイトに書かれている通りにカスタマイズしても、それが本人にフィットしなければ効果は少ないでしょう。

逆に不便になった、なんてこともあるかも知れません。

そういうことにならないように、まずは自分がどんな操作を好んでいて、それにはどんなメリットがあるのかを知っておきましょう。

基本をまずはしっかりと掴んでおき、基本的な操作方法が必ずしも最高のやり方ではないことを知る。

そこから少しずつ自分が使いやすいようにカスタマイズをしていく、という流れが理想ですね。

ということで、まずは基本的な部分をきちんと掴んでおく為にどんな知識を持っておくか、という方向で話を進めてみます。

 

■操作の好みを知る為に

自分がどんな操作を好むのか。

これはオートキャド(AutoCAD)をそこそこ使っていれば、何となく掴めてくる話ではあります。

「私はいつもこんな操作で作図してます」とか、そういう話は使っていれば自然と出てきますよね。

ユーザー同士でこうした話をすると、それぞれやり方とポリシーがあって、なかなか面白かったりします。

大体ユーザーとしての経験が長い人は、自分流のやり方を持っていることが多いですね。

自分流のやり方にこだわりすぎると、今の自分が持っているスキル以上のことが出来なくなるというリスクはありますが……

慣れた操作方法にこだわるというのは、やっぱり操作スピードの安定に繋がるので、ベテランは大抵自分流を持っているものです。

色々な人が自分流のやり方を持っている中で、どのやり方がベストなのか……

こういう話は実際にはあまり意味がなくて、操作する人がやりやすければそれがもう正解なんですよね。

ただ、いつもやっている操作というのは、用意された様々な方法を検討した中で選びとった方法でしょうか。

ここが非常に大事です。

オートキャド(AutoCAD)には色々な操作方法があって、ユーザーの好みに合ったやり方が出来るようになっています。

それを一通り検討してみて、その結果として今のやり方に辿り着いたのなら、恐らくカスタマイズはあまり必要としないでしょう。

もしくは、カスタマイズすることによって一層便利に使えるようになる、という可能性もあります。

でも、もしそうした手順を踏んでいないのなら、一度じっくりと自分のやり方を考えて見ることをお勧めします。