コマンドの説明を記入しておく コマンドマクロを作ってみる 自分で作成したコマンドマクロには、どんな設定項目があるのか。 そんなテーマで今まで説明をしてきて、前回はコマンドマクロのコマンド名を「コマンド1」から変更するやり方を紹介しました。 コマンド名が適当だと、後でコマンドマク […] 続きを読む
新しいコマンドを作成してみる コマンドマクロを作ってみる 今まで何回かに分けて、コマンドマクロのサンプルとして幾つかの機能を作ってみました。 コマンドの流れから考えて、それをキーボード入力順に並べて、最後にコマンドマクロの特殊文字に置き換えていく。 この手順を覚えれば、後は作図 […] 続きを読む
コマンドマクロのサンプル・後編 コマンドマクロの使い方 ブロック挿入を自動で行う為のコマンドマクロをサンプルとして紹介して、実際にコマンドがどんな流れになっているのか。 前回はそれを説明している途中、ブロック挿入位置を画面上から入力する為、ユーザー入力待ちの特殊文字を使ったと […] 続きを読む
コマンドマクロのサンプル・前編 コマンドマクロの使い方 前回は、コマンドマクロの特殊文字の中で、ユーザー入力待ち状態を作る特殊文字「¥」を紹介しました。 具体的にはどう使っているのか、ということで、サンプルのコマンドマクロもあわせて紹介しました。 ^C^C_-INSERT;s […] 続きを読む
ツールバーに設定するコマンドの例-1 ツールバーのカスタマイズ さて、オートキャド(AutoCAD)のコマンドを実行する手段のひとつとして、ツールバーについて今まで色々と説明をしてきましたが…… そろそろツールバーについての話はまとめておき、もっと別のやり方の話題に進むタイミングかも […] 続きを読む