オブジェクトスナップを一発でピック出来たり

前回は一時優先キーの使い道というか、どんなタイミングで使うのか、という具体的な話をしました。

オブジェクトスナップ点を指定する際に使う、という操作方法が、個人的にはお勧めですね。

オートキャド(AutoCAD)の初期設定でも、確かそのような設定になっていたと記憶してます。

なので、オートキャド(AutoCAD)側としても、オブジェクトスナップを指定する際に使うことを想定しているんじゃないかな。

ただ、単純に「オブジェクトスナップで使います」という話だけでは、ちょっと説明が足りません。

定常オブジェクトスナップは設定しないのか。

そんな意見もあると思うので、今回はその使い方をもう少しだけ補足してみたいと思います。


■定常オブジェクトスナップとは別に

オートキャド(AutoCAD)側が用意している、定常オブジェクトスナップという設定。

これは「特に指定がなければ、このオブジェクトスナップ設定をずっと指定しますよ」という設定です。

だから当然、ほとんどのシーンで使うことになる点は、定常オブジェクトスナップに指定することになります。

この設定は人によって色々ですが、まあ大体は以下のような点を指定することになると思います。

・端点

・交点

・中心

・垂線

・中点

垂線と中点は好みによって変わると思いますが、少なくとも端点・交点・中心は定常にしておくと方が多いはずです。

それならば、一時優先キーではどの点を指定するのかというと、もちろん「定常オブジェクトスナップに指定しない点」です。

もう少し言うと、定常には指定しないけれど、そこそこ使用頻度の高い点、というニュアンスですね。

 

■具体的な設定

なぜ定常オブジェクトスナップで指定しない点を、一時優先キーに設定しておくのかというと……

定常で指定していれば、一時優先するまでもなく常にその点をピックすることが出来るから。

だから定常で指定していなくて、なおかつそこそこ使う機会のある点を指定しておく訳です。

「定常オブジェクトスナップで指定してない点を選びたい」と思った時に、一時優先キーを押せばその点がピック出来る。

そんな状態にしておくと、操作がスムーズになるはずです。

私の場合はどういった設定にしているのかというと、定常オブジェクトスナップは「端点」「交点」「中心」「中点」です。

でも「垂線」「挿入基点」「四半円点」「近接点」も、場合によっては使うこともあるので、これらの点を一時優先キーに指定してます。

通常は「端点」「交点」「中心」「中点」だけをピックする設定で作図していき、時々イレギュラーがある場合に一時優先キーを使う。

そんな感じで図面を描いています。

また「Shift」キーには、定常オブジェクトスナップをONにするかOFFにするかの切り替えを設定しています。

「Shift」を押している間だけ、定常オブジェクトスナップがOFFになるとか、そういう使い方です。

もちろん「F3」で切り替えが出来ることは知っていますけど、それよりも手軽な切り替え方法なので。

どちらのキーで切り替えるのかは、その後どんな操作をするのかによって、その都度判断をしています。

その場だけOFFにしたいとか、そういう場合は「Shift」を、しばらくはOFFで良い場合は「F3」を。

まあ毎回予想通りにいく訳ではないですけど、私はそんな設定でオートキャド(AutoCAD)を使っています。