結局は両方使うことになる

オートキャド(AutoCAD)をカスタマイズする前段階の話として、実際にどんな操作方法があるのかを知っておく。

前回まではそんな流れで話を進めて、マウスを使った操作方法と、キーボードを使った操作方法の特徴を紹介してきました。

それぞれのやり方に特徴があるので、出来るだけ「良いトコ取り」をするのが効率化のポイント。

オートキャド(AutoCAD)を使いこなす為に私が伝えたい内容を簡単に表現すると、大体そんな説明になります。

それぞれの良い部分を選んで使う訳ですから、それぞれの特徴を知っている必要があるのは当然のことですよね。

今回はもう少し具体的に、マウスとキーボードをどのように組み合わせていくかについて考えてみましょう。


■キーボードを利用する場面

前回も同じようなことを書きましたが、オートキャド(AutoCAD)でキーボードを使う一番大きな理由は操作が早くてシンプルなこと。

高度なことはそれほど出来ませんが、基本的な機能を実行するだけならば、キーボードからが一番早いです。

ボタンをクリックする操作ほどの分かりやすさがない為、キーボード操作には慣れが必要になってきます。

だけど実際に仕事でオートキャド(AutoCAD)を使うのなら、それはあまり心配する必要のない話かも知れません。

仕事で使うということは、一日何時間もオートキャド(AutoCAD)を操作するということ。

それを1ヶ月くらい繰り返せば、誰だってある程度のレベルまでは、イヤでも慣れてしまいますから。

キーボードを利用する手段を活用したいのが、以下の条件に当てはまるコマンドです。

・シンプルなコマンド

・使用頻度が高いコマンド

キーボードから複雑な機能を実行するのは難しいので、シンプルなコマンドというのがまずは大きな条件です。

そして、操作がシンプルで早い訳ですから、よく使うコマンドを素早く実行出来るようにしておきたい。

例えば……

オートキャド(AutoCAD)で図面を作図する際によく使う「線を引く」とか「線をコピーする」などの機能。

これらはよく使うコマンドであって、なおかつ複雑ではありません。

こうしたコマンドは、ボタンをクリックして使うよりも、キーボードから簡単に操作出来た方が効率的。

このような考え方が、キーボード入力のカスタマイズをする最も大きな理由と言えるでしょう。

 

■マウスを利用する場面

一方で、マウスを使ってボタンをクリックする操作というのは、高度な機能を使うことが出来るのが売りです。

高度な機能というのを具体的に書くと……

ボタンをクリックした時には、目的のハッチングパターンと尺度に切り替わっているとか。

現在の図面ファイルを名前削除してから、上書き保存をしてファイルを閉じるとか、そういう動きが1つのボタンで可能なんです。

こうしたカスタマイズはかなり奥が深いので、じっくり腰を据えてやってみることをお勧めします。

ただしもう一方のメリットである「分かりやすさ」というのは、プロであれば無視しても構わないものです。

時々趣味で使うソフトであれば分かりやすさは重要だと思います。

でも、毎日繰り返し使うようなソフトならば、多少操作が分かりにくくても絶対に慣れて来ますから。

と言うことで、マウスを使った操作方法の中で、プロがメリットとして考えるのは「高いカスタマイズ性」だけ。

単純なコマンドを実行するスピードでは、恐らくキーボードには一歩及ばないので、高度な機能を使う場合にのみマウスを利用する。

これが正解に近いんじゃないかと思っています。