前回はクイックアクセスツールバーの概要を説明する前に、「なぜお勧めするのか」みたいな話で終わってしまいました。
私はマウスを使うよりもキーボードの方が早いと思うけれど、ボタンを使うならこのやり方ですよ、という話でした。
簡単にまとめると一文になるとか……
まあこれで話が終わってしまったら全然約に立たない話なので、今回からはもっと具体的な話を進めていきます。
まずはクイックアクセスツールバーって何? という話を軽くして、その後どんな使い方がお勧めかという話をします。
その後で、具体的なカスタマイズ方法についての説明をしていければと思っています。
ということで、まずはクイックアクセスツールバーの概要から。
■クイックアクセスツールバーとは
クイックアクセスツールバーとは、オートキャド(AutoCAD)の操作画面上部に並べることが出来るツールバーです。
場所的にはこんな感じです。
昔のオートキャド(AutoCAD)だと、一番上の段はファイル名が記載されるだけで、それ以外に何も出来ないスペースでした。
でも今のバージョンでは、このスペースも積極的に使われるようになっています。
クイックアクセスツールバーは左側に並ぶメニューですけど、右側にはヘルプなどが並ぶようになっています。
あまり並べ過ぎてしまうと、画面中央に向かってボタンの列が伸びてきて、ファイル名が読めなくなるという欠点も。
しかし実際にはそこまでたくさんのボタンは並べないので、極端な使い方をしない限りは大丈夫だと思います。
■重要なコマンドで使う
クイックアクセスツールバーを配置する場所は、自分で自由に決めることが出来ません。
自由に動かせる状態であればそれは普通のツールバーで、画面左上に固定されるのが大きな特徴の一つです。
オートキャド(AutoCAD)を操作している際には、通常画面の中央付近にカーソルがあると思います。
その状況からボタンクリックの為にマウスを移動するには、画面左上は少し距離があります。
だから、頻繁に使うようなコマンドをここに配置するのは、正直言ってあまり効率の良いやり方ではありません。
そういうコマンドは、やはりコマンドエイリアスなどに割り当てるのが良いんじゃないかと私は思います。
ではどんな機能を持つボタンを配置すれば良いのか。
当サイトではファイル操作関連のボタン、例えば「上書き保存」とか「名前を付けて保存」などを配置しておくことをお勧めします。
もちろん「上書き保存」コマンドも、そこそこ使用頻度の高いコマンドだし、このコマンドを滅多に使わないのも困ります。
だけど、こうした「作業の節目に確実に実行しておきたい機能」は、ボタンをクリックする方が良いと思うんです。
ファイル操作関連のコマンドは非常に重要な機能で、他の作図関連コマンドとはちょっと重みが違います。
重みというのは変な表現かも知れませんが、確実に実行されたことを確認したいコマンドとも言えます。
コマンドエイリアスなどのキー入力は確かに早くて便利なんですけど、間違えて入力することも多いですから。
「元に戻す」とか「やり直し」などのコマンドも同じで、重要な操作なので確実に実行したいコマンドです。
そうしたコマンドは、出来れば確実に間違いなく実行したいので、やっぱりボタンをクリックが確実ではないか。
私はそう思っているので、当サイトとしては、そうしたコマンドはクイックアクセスツールバーでの利用をお勧めします。