サイトマップ
- オートキャド(AutoCAD)カスタマイズ入門
- ブログ記事
- はじめに
- 入手方法
- カスタマイズの概要
- キーボードのカスタマイズ
- やり方ではなく過程が大事
- よく使う機能とそうでない機能
- キーボードで操作するまとめ
- 一時優先キーの設定方法-2
- 一時優先キーの設定方法-1
- 一時優先キーの具体的な設定
- 一時優先キーの使い道
- 一時優先キーのデメリット
- 一時優先キーのメリットは?
- 一時優先キーに使い道はあるか
- 一時優先キーとは?
- ショートカットキーの変更方法-2
- ショートカットキーの変更方法-1
- カスタマイズの具体的な説明
- ショートカットキーの使い方提案
- ショートカットキーの不便な点
- ショートカットキーの便利なところ
- ショートカットキーとは何か
- コマンドエイリアスの設定方法
- コマンドエイリアスの欠点とは
- スピードに影響を与える操作方法
- コマンドエイリアスのメリットとは
- コマンドエイリアスとは何か
- 全角半角切替の手間と無駄
- フルコマンド入力の欠点1
- フルコマンド入力のメリットは?
- フルコマンド入力の概要
- キーボードからの操作手段
- 何を重視してカスタマイズするか
- アイコンのカスタマイズ
- コマンドエイリアス
- マウスの右クリック
- クイックアクセスツールバー
- ツールバーのカスタマイズ
- ツールバーのカスタマイズまとめ-3
- ツールバーのカスタマイズまとめ-2
- ツールバーのカスタマイズまとめ-1
- ツールバーに設定するコマンドの例-2
- ツールバーに設定するコマンドの例-1
- 配置するコマンドを絞り込む理由
- ツールバーに設定しないコマンド
- コマンドを大まかに分類してみると
- ツールバー配置するコマンドの選択
- 小さな効率化の積み重ねで
- ツールバーの表示位置を調整
- オリジナルツールバーの表示
- ツールバーにコマンドを追加する手順
- 自分用のツールバー作成手順
- 大量にツールバーがある理由
- 自分用のツールバーを作る意味
- なぜカスタマイズをするのか
- ワークスペースの作成方法
- リボンを非表示にしてツールバーを表示させる方法
- ツールバーとは何かを考える
- コマンドマクロの使い方
- コマンドマクロを作ってみる