設定の好みも時間とともに少しずつ変わっていく

前回はコマンドマクロで使える特殊文字の中で、コマンドを実行する為に必要な「Enter」の役割を果たすモノを紹介しました。

「Enter」を押す役割を持つ特殊文字は幾つかありましたが、当サイトでは「;(セミコロン)」をお勧めします。

それはなぜかを以下のサンプルで説明してみます。

^C^C_-LAYER^MS^M0^M^M

上記のコマンドマクロは、現在の画層を強制的に0に変更する機能を持っていて、Enterを「^M」で表現しています。

もちろんこれでもコマンドの流れを追いかけることは出来ますけど、ちょっと分かりにくいというのが正直なところ。

Enterの役割を持つ特殊文字が「^M」と2文字分あるので、その直後にSとかが入って紛らわしいんです。

もちろん紛らわしいからと言って敬遠するのはダメですけど、出来るだけ分かりやすくすることも大事ですよね。

今回は、上記のコマンドマクロをもう少し分かりやすくする為に、どんな書き方が出来るのかを考えてみましょう。


■コマンドの流れを掴む為

Enterの役目を持った特殊文字は「^M」の他に「;」があって、当サイトではそちらをお勧めしています。

そんな訳で、先程サンプルで出したコマンドマクロの「^M」を「;」に変えたやつを作ってみます。

^C^C_-LAYER;S;0;;

こんな感じのコマンドマクロになって、もしかしたら「別にそれほど変わらない」と思われるかも知れませんけど……

コマンドのどこでEnterを押しているのか、という流れが分かりやすくなったんじゃないかと思います。

コマンドマクロを自分で作っていく際には、どんな順番でどんなキー操作をするのかを把握することから始めます。

ココが結構重要なんです。

そうしたコマンドの流れを掴んだら、その流れをコマンド入力と特殊文字を使ってマクロにしていくという流れです。

なので、どこでEnterを押す処理をするのかが、コマンドマクロを見ただけですぐに分かるのは重要なことなんです。

まあ慣れてくると「^M」でも充分に分かりますけど、別にこういう部分で頑張って分かりにくい方に慣れる必要もないはずですよね。

■その時で違うやり方

「Enter」の特殊文字は「^M」よりも「;」がお勧め、と言う話を今回はサンプルを出しつつ説明した訳ですが……

上記の例に出した「^M」を使ったコマンドマクロは、私が使っているオートキャド(AutoCAD)から出したサンプルなんですよね。

どういう訳か、お勧めのセミコロンを使ってません。

そこが気になって、色々と自分のカスタマイズ設定を再確認していく作業をやってみました。

そうすると、コマンドマクロの特殊文字については、結構適当な使い分けになっていることが判明しました。

うーん、なぜだろう。

これは恐らく、少しずつ時間を掛けてコマンドマクロを追加していく中で、その時に良いと思ったやり方を選んできたからだと思います。

決して適当にやってきた訳ではなくて、その時のベストと思われるやり方で設定していき、それが少しずつ変わってきたという。

これを進歩と言うのか、それともやり方がぶれていると言うのか、ちょっと微妙な気もしますけど……

これを書いている今現在は、Enterの役割を持つ特殊文字は、やっぱりセミコロンが良いんじゃないかと思っています。