少しずつ自分の操作環境を整えていく感じ

オートキャド(AutoCAD)のコマンドをある程度自由に組み合わせることが出来るコマンドマクロ。

前回はその基本的なルールと、使うことによってどんなメリットがあるのかについて考えてみました。

カスタマイズをする際には、コマンドマクロの基本ルールを掴んでおくことが非常に重要になってきます。

考え方はそれほど難しくはないはずですから、まずは基本をしっかりと押さえておきましょう。

やり方さえ覚えてしまえば、あとはそれを自分の中でどう活用していくか、アイデアを出すだけになりますから。

まあアイデアが一番難しいという話もありますけど。

コマンドマクロの基本的な考え方を押さえた後は、実際にカスタマイズをする際に必要な情報を覚えておきましょう。

ということで、今回はコマンドマクロを設定する際に使うことになる、特殊記号を一式紹介します。


■やり方を磨くということ

コマンドマクロの組み合わせというのは、別に「こうしなければいけない」みたいな厳密な決まりは存在しません。

あるのはオートキャド(AutoCAD)を使う側のアイデアだけで、そういう意味では非常に自由度の高い機能だと言えます。

ユーザーが「こういうコマンドの順番が便利かも知れない」と思ったことを、自分で実際に試してみる。

そういう繰り返しをすることによって、オートキャド(AutoCAD)は確実に便利になっていきます。

操作スタイルを磨くというのは、恐らくそういう試行錯誤を繰り返すことを指すのだと思います。

私も今まで少しずつそういう作業を(仕事中に)やってきて、自分なりに使い勝手の良い環境を整えてきたつもりです。

こうして造り上げてきた自分のやり方というのは、やっぱり使いやすいし愛着もあるし、なかなか良いものじゃないかと思います。

あまりにも自分流が気に入りすぎると、人の意見を聞かなくなってしまうという弊害があるので、そこは気を付けないといけませんが……

オートキャド(AutoCAD)を自分用にカスタマイズする訳ですから、ある程度は愛着を持っても良いはずですよね。

 

■情報に飢えているか

オートキャド(AutoCAD)のコマンドマクロなどを調整することで、少しずつ自分のやり方が整えていく。

これがカスタマイズの醍醐味というか目的で、その為にある程度面倒なやり方も覚えていく訳です。

私もそうやって時間をかけながら、少しずつ自分のやり方を色々と設定して、出来るだけ便利な状況を作っていきました。

今でも少しずつやり方を改善していて、なんだか終わりがないような気がちょっとしています。

もちろんそれは決して悪い話ではなく、少しでもベストの状態に近づける為に、まだ色々出来ることがある、ということだと思ってます。

まあ私のやり方が最高のやり方で、誰もが便利に使えるようなスタンダードになるかというと、残念ながらそこまでにはなりませんが。

それは自分でも充分に分かっているので、実際の仕事では、誰かに自分が愛用しているやり方をお勧めすることはありません。

そうした情報を求めていない人に、こちらが熱心にやり方を説明したとしても、それはあまり効果がないんですよね。

やっぱり情報を得る側がそれに飢えていないと。

……と、コマンドマクロに使う特殊記号の紹介をするとか言いながら、全然違う話を長々としてしまいました。

全然本題に入ることが出来なかったので、次回に改めてやることにします。